IMG_0003

特に使うようなシーンはないのですが、前々から気になっていたダミーグレネードタイプのガスチャージャーを購入してみました。

いつもお世話になっているフィールドは、戦闘フィールド内へのガスの持込みは禁止のため、サバゲーでの使いどころは無いのですが、何となく気になるアイテムということでコレクションとして入手となります。

とはいえ、実際に使えるのかという点はコレクション目的でも興味があるところで、実際にガスの充填とガスガンへの充填も試してみました。

M15 Hand Grenade(GBT-DA-M15-01)

購入したのは中華GBBで有名なVFCから出ているM15 Hand Grenade(GBT-DA-M15-01)です。
保護材


パッケージは商品表面を保護するための保護材で商品が巻いてあり、何が入っているのか見にくい状態ですが、傷にうるさい日本向けに配慮した結果なのでしょうか。

添付物一覧

中身はダミーグレネード本体とセーフティピンとリング、安全レバーとなっています。

グレネードらしい姿に

本体にはヒューズボディが取付けられていますが、ここに付属のセーフティピンとリング、安全レバーを取付けるとグレネードらしい姿になります。

ダミーグレネードとはいえ安全レバーの挙動や音はリアリティがあり、ピン!という音と共に安全レバーが宙に舞うのはなかなかのもの。

本体も重量があるので質感は良く、プラ製のダミーと比べると格段の差があります。

ガスをチャージするためのノズル

ガスのチャージについてはネジ式のヒューズボディを反時計回りに回して取り外し、ガスをチャージするためのノズルを出して使います。

底部のバルブからチャージ

グレネード本体へのガス充填は底部のバルブからチャージするようになっており、すんなりとガスが入っていきます。

マガジンにガスをチャージ

その後、ちょうど近くにあった東京マルイのSOCOM Mk23 NBBのマガジンにガスをチャージしてみましたが・・・

ガスノズルの径が若干太いのか、一般的なガスガン用ガスボンベからガスを充填する際と比べ、少しガスの漏れる量が多いように感じました。

しかし、マガジンへのガス充填は問題無く、十分ガスチャージャーとしての役目を果たしています。

また、中華メーカー品だけにガス漏れはあると踏んでいましたが、ダミーグレネードにガスを充填した状態で、密閉した袋に入れて1日放置してみましたが、袋はふくらむこともなく、意外なことにガス漏れはありませんでした。
※中華メーカー品なので個体差でガス漏れしていない物を引いただけの可能性もあり
 
質感良し

戦闘フィールド内へガスの持込みが可能なフィールドなら、雰囲気を崩さず、自然な見た目でガスタンクを持ち運ぶことができるので、実用性としては十分に有りじゃないでしょうか。

個人的にはコレクションとして買ったダミーグレネードですが、安価なプラ製と違い質感、重量感ともに段違いで、コレクション用としてもいいアイテムです。