次世代AKS74U Keymodレイルハンドガード

一通り完成して動画を公開した次世代AKS74U近代改修ですが、ケイホビーのハンドガードに対しクリアランスに若干不満が残ったこともあり、ライラクスの次世代AKS74U Keymodレイルハンドガードを導入してみることにしました。

クリアランスの問題


クリアランスの問題は個体差から来るものもあると思いますが、首回りにあるアウターバレルを固定する木ネジ2本が緩むことで劇的に悪化します。

緩むネジ

このネジはネジロックが塗布されておらず、ケイホビーのハンドガードを装着することにより若干ガタつきが発生し、アウターバレルも合わせて動くことにより、その振動で固定されていたネジが緩み、リコイルショックでさらに緩んでしまうようです。

結果、アウターバレルの固定が甘くなり、ハンドガードがガタガタと動くようになります。それで終わればネジロックで対処して終わりですが、ハンドガードと一緒にアウターバレルが動いてしまうため、命中精度に響いてしまうのは困りものです。

早速手に入手

そこで、ライラクスの次世代AKS74U Keymodレイルハンドガードならクリアランスはしっかりしているとの情報を頂いたので、早速手に入手した次第です。

最近流行のKeymodを採用

ライラクスの次世代AKS74U Keymodレイルハンドガードは最近流行のKeymodを採用したハンドガードです。

レールパーツ

とはいえ、レールに取付けるオプションしか持っていないため、合せてレールパーツも買ってきました。

全体的にスリムな印象

パーツはアッパーハンドガードとロワハンドガードのセットで、素材はおそらくアルミ製。剛性はしっかりしていますし、全体的にスリムな印象を受けるデザインです。

Keymodのホール

ロワハンドガードは両サイドと下部にKeymodのホールが。

上部にレール

アッパーハンドガードには上部にレールが用意されています。

それでは早速取付けていきますが、既に次世代AKS74Uにはケイホビーのハンドガード等の純正以外のパーツが取付けられています。しかし、作業手順は純正のパーツと同じですので参考にどうぞ。

ハイダーを取り外す

まずはマガジンを外してハイダーを取り外します。

アッパーハンドガードを取外し

アッパーハンドガードを取外します。

フロントサイト下部の六角ネジ2本を外す

フロントサイト下部の六角ネジ2本を外します。

フロントサイトを引き抜いて外す

フロントサイトをマズル側に引き抜いて外します。

固定パーツのネジを外す

ロワハンドガードのマズル側にある固定パーツのネジを外します。

これも引き抜いて外す

フロントサイトと同じように引き抜いて外します。

ロワハンドガードを引き抜いて外す

ロワハンドガードを引き抜いて外します。

このままだとヒューズや配線が見える

ライラクスの次世代AKS74U Keymodレイルハンドガードを取付けますが、このままだとヒューズや配線が見えて不格好です。

付属の黒いシート

そこで、付属の黒いシートを挟み込んでから取付けます。

付属の黒いシートを挟み込む

黒シートはロワハンドガードにフィットするようにカットしてあるのでそのまま押し込めば良いだけです。

これで配線やヒューズが見えなくなる

ロワハンドガードの入りが渋いときはアウターバレルを入れる箇所を固定しているネジを緩めておくと作業がしやすくなります。これで配線やヒューズが隠れて見えなくなりました。

ロワハンドガードを固定

ロワハンドガードのマズル側にある固定パーツのネジを流用してロワハンドガードを固定します。

フロントサイトを元に戻す

フロントサイトを元に戻して固定します。

ハイダーを戻してアッパーハンドガードを取付け

後はハイダーを戻してアッパーハンドガードを取付ければ交換完了です。10分もあれば終わる簡単な作業でした。

手にしっかりとなじむ

この状態で構えてみたのですが、細身のうえ表面がブラスト加工でザラザラしていることもあり、手にしっかりとなじむ感覚でした。このままでも十分に使えるレベルです。

しかし、撮影時のウェアラブルカメラとヘビーな筐体を支えるためのフォアグリップを取付けるためレールのkeymodパーツを取付けます。

Mサイズ

用意したのはMとSサイズ。

背面

取り付けは、この背面にある円筒状のパーツをkeymodの穴に引っかけ、ネジで締め付けることで固定するようになっています。

ホールに引っかける箇所

取り付けに必要な工具は六角レンチだけで、ハンドガードと一体になりレールそのものの脱着が不可能なRISやRASとは違い、不要なときはパーツを取り外すことでホールドした際に邪魔にならないのがkeymodの大きなメリットです。

結局レールを付けてしまう

が、新しくkyemod用のオプションを用意する必要があり、レールシステムの資産がある場合は結局レールを付け、そこにレール対応のオプションをつけてしまいがちです。

マルイ純正バッテリー

バッテリーの納まりについて確認してみましたが、マルイ純正バッテリーは問題なく収まりました。

ロゴが一部見える

アッパーハンドガードは中身が見える構造のためバッテリーのロゴが一部見えていますが、許容範囲内といったところです。

社外品で内部セルが見えるタイプを入れると派手に目立つことになるので、それが嫌な場合は黒いバッテリーを使うか黒いフィルムでシュリンクしてしまえば目立たなくなります。

ROWAの互換バッテリー

ハンドガードはスリムなイメージのため、その分内部空間が増えているように錯覚しますが、純正と特に変わりがないため、ROWAの互換バッテリー(若干サイズが大きくコードが長い)は若干ですがきつめになります。

アッパーハンドガードの固定ピン

また、アッパーハンドガードの固定ピンが指だとアクセスしにくいため、バッテリーの交換時はマイナスドライバーかコインなどが必要になるため、素早くバッテリー交換とはいかなくなります。

次のサバゲー投入に向けた準備は完了

レールにショートフォアグリップを取付け、次のサバゲー投入に向けた準備は完了です。

気になるクリアランスについては非常に良好で、ハンドガードのグラつきやガタつきはなく、フォアグリップを握ってガッシリと構えても高い剛性感をストック越しに感じることができるほどです。
 
確かに頂いた情報通りで、期待していた結果を手に入れることができました(情報提供に感謝)。

突発プレゼントのお知らせ!【応募は終了しました】

次世代電動ガンAKS74Uに取付けていたケイホビーオリジナル次世代AKS-74Uクリンコフ用タクティカルハンドガードに東京マルイ純正G36用レールを取付けたものを1名様にプレゼントいたします(サバゲーで使っていたため使用感有り)。

プレゼント

ロワハンドガードの首側ソケット部分においてクリアランスの調整が必要になりますが、それさえクリアすればたくてぃこーなくりんこふ君にたちまち変身です!

突発プレゼントは定例プレゼントとは違い早い者勝ちですので、メール、ツイッター、連絡フォーム、ブログコメント(要メアド)等連絡が取れる手段で欲しいと連絡した者勝ちとなります。

送料もこちらが負担しますので、欲しい人は気軽にご連絡ください。